人のため 祈り

他人のために祈る:祈り:信じる心

自分と同様に他人のために祈ることはとても大切な心構えです。祈りは自分も他人も同様に作用して全ては自分自身に返ってくるからです。:他人のために祈る:祈り:信じる心

スポンサーリンク

他人のために祈る

自分のことを祈るのと同じように、他人のことを祈ることは大切なことです。
それは、祈りは自分の祈りも、他人についての祈りも同様に作用して、その結果は自分自身に返ってくるからです。
潜在意識には自他の区別はなく、他人の幸せを願うことは、自分の幸せを願うことと同じなのですね。
逆に、他人の不幸を願った場合は、自分の不幸を願っているのと同じだと・・・・。
恐ろしいですね。
自分も他人も同じように、幸せになりたいと望んでいるはずですよね。
なので、自分の望むことを他人にも望む。
自分のことを祈るのと同様に、他人のことを祈ります。
難しく考えずに、自分が望むことは他人も望んでいると理解すれば良いです。
人を良くしてあげようと考えることは、自分を良くしようと考えているのと同じなのですから・・。
ですから、自分のためにこそ、人のために祈るのです。
自分がもっと得するために、人のために祈る心を起こすのです。
これは、祈るときにかぎらず、日常的な考えも同じように、自分も他人も同じように、自分が望むことを望んでいると肯定しましょう。
自分だけがなんて考えるのは大きな間違えですね。
自分の望むことは、他人も望んでいると理解して、他人のことを考えるときは、自分の幸せを願うのと同じ気持で考えることが大切なんですね。
これは、潜在意識の法則であり、宇宙の法則でもあるからです。
全ては、自分自身に返ってくるのですから・・・・・。
スポンサーリンク



感情や思考を特定の状態にする

祈りは感情や思考を良い状態にするための行為だと言えます。 意識的に感情や思考を望む状態に振り向けることが、科学的な祈りの方法だからです。 「考えていることが現実になる」という心の法則(潜在意識・引き寄せの法則)と呼ばれるものを活用するための・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

科学的な祈りの力

昔、ジョセフ・マーフィー師は科学的祈りという言葉で説いていた祈りの方法は、 私たちの内に潜む潜在意識こそが神(至高の存在)であると認識して、 その内なる心(潜在意識)に祈ることを教えていたのです。 それは、神や仏といった外からの助けが必要な・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

祈りは人を救う

祈ることで人は救われるし、人のために祈ることで相手を救うこともできるのではないかと、私は考えているのですが、実際には検証できません。 ただ、祈りによる病気の治癒や運命の改善等はよく聞く話で、潜在意識の働きを考えると祈りは効果があると言えるの・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

信じて祈れば実現する

祈りの法則というか「潜在意識」の法則として、信じて祈ればそれは実現します。 祈りの効用は信じることで最高に発揮されるものだからです。 人の心の不思議さですが、信じる心の力は人知を越えているといえます。 どんなことでも信じて祈れば実現する。 ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る