断言と視覚化
断言法の注意で、視覚化できる目標を定める。とありますが、逆に言えば視覚化することが重要だと言えるのですね。
ただ、明確にイメージ化することはいわれていませんので、その情景を思い浮かべられるようにすればいいと思います。
断言法で断言していることは、自分の願いのはずですから、それを思い浮かべると楽しい気分になれるはずです。
ここで、楽しい気分や嬉しい気分になれないと、断言していることが間違っている可能性があると思います。
ここで、楽しい気分や嬉しい気分になれないと、断言していることが間違っている可能性があると思います。
断言しているのは自分の心からの願いですよね。
それを考えているだけで、ワクワクしますか?。
それが実現したことを思い浮かべると、楽しく嬉しい気分になりますか?。
あるいは、満足感に浸れますか?。
それを考えているだけで、ワクワクしますか?。
それが実現したことを思い浮かべると、楽しく嬉しい気分になりますか?。
あるいは、満足感に浸れますか?。
断言法を書き続けるのは、本来は楽しい行為ですからね。書くこと自体が楽しくなってくると思います。
視覚化=気分と考えても良いと思います。
書くことで気分が変わるようになれば、書いていることを視覚化していると言えるのではないでしょうか。私はそう考えています。
書き終わってから写真とか見たりもしていますけど。
楽しみながら実行して下さい。
スポンサーリンク
「断言法」No.10:「断言法 視覚化」[2014/04/26 13:18:37]
断言法の効果に驚いています。 「私は愛する人と幸せに暮らしています」 と断言し続けた結果、今、この十年で一番好きだった人と一緒に暮らすようになりました。 それも、偶然が重なって、二人が再会して、相手の事情から同居することになったんです。 こ・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「断言法」No.11:「効果 驚き」[2016/08/22 22:50:41]
断言法は半信半疑でもかまわないと明言されています。 全面的に信じられる人は効果は倍増すると思いますが、半信半疑、信じていなくても良いんです。 ただ、毎日目標を書き出すことだけが要求されています。 視覚化できるような目標を設定して、それを簡単・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「断言法」No.12:「半信半疑 信じない」[2017/09/17 14:06:08]
今更ですが、断言法のやり方を書いておきます。 本当にシンプルな方法です、それでいて効果的な方法だと感じます。 視覚化できる目標を定める(イメージする) 一日一回、15回続けて書き留めること。(断言する) 私、(自分の名前)は何々をする(・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「断言法」No.1:「断言法 やり方」[2010/03/19 01:51:04]
断言法を実行しつつ、目標を達成した状態をイメージしてワクワクしながらそうなるんだと思っていたのにそれが実現しなかった時。 断言法を実行していたとしても、一度や二度の結果についてあれこれ悩むより、もっと良い結果が現れてくるというような期待を持・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「断言法」No.2:「断言法 結果」[2010/03/20 06:37:37]